翻訳と辞書
Words near each other
・ JC探偵でぃてくてぃ部!
・ JC科学捜査官雛菊こまりシリーズ
・ JC総研
・ JD (航空会社コード)
・ JDAソフトウェア・ジャパン
・ JDA長官
・ JDCシリーズ
・ JDCシリーズの登場人物
・ JDKバンド
・ JDM (曖昧さ回避)
JDM (自動車)
・ JDR法
・ JDスター
・ JDスター女子プロレス
・ JDダービン
・ JDパワー
・ JD・カラム
・ JEALOUS (Dir en greyの曲)
・ JEALOUS (JASMINEの曲)
・ JEALOUSYを眠らせて


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JDM (自動車) : ミニ英和和英辞書
JDM (自動車)[じぇいでぃーえむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

自動 : [じどう]
  1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion 
自動車 : [じどうしゃ]
 【名詞】 1. automobile 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

JDM (自動車) : ウィキペディア日本語版
JDM (自動車)[じぇいでぃーえむ]

* JDM(ジェイディーエム)、''Japanese domestic market''とは日本(国内)市場のこと。特に日本国内向けに設計、あるいは対日輸出時に仕様変更された自動車車体や日本国内で流通している自動車関連製品に対して用いられる。
* 上記が転じたものであり、自動車におけるカスタムの手法・ジャンルの一種である。言葉の持つ意味通り、日本のパーツメーカー、またはそれに準ずるメーカーが供給するパーツを用いて、日本国外の視点から見て車両をカスタムする手法がJDMとされている。本稿にて記述する。
== 定義・概要 ==
広義においては日本国内専売の自動車や日本仕様の純正部品、日本製アフターマーケットパーツを用いたカスタム手法を指す用語として、狭義においてはスポーツコンパクト等のアメリカンカスタムにおいて、アメリカ国内において流通・販売されている日本車に対して、北米に流通している日本メーカー、またはそれに準ずるメーカーの部品を用いて改造、または日本車の日本純正部品を用いて日本純正仕様、またはそれに順ずる仕様に改造することを指す。日本国内においては広義、狭義とも広く(時には複合した意味で)用いられている。 またイギリスオーストラリアでも同様のカスタム手法をJDMと称して施している人々が存在する。両国とも日本と同じ右ハンドルの国であるため、左ハンドルである北米や欧州大陸仕様車よりも日本仕様に近いためアフターマーケットパーツなどがより簡単に装着できることもある。さらに右ハンドルということで、日本国内専売車が中古で日本から輸出されており、それらの車両を現地でJDMと呼ぶこともある。
狭義においてのJDMのカスタムのベースとなる車種は、日本車、特にストリートレーサーに用いられているようなスポーツカー、コンパクトカーが対象となる(そのため現地の「JDM」は日本の「USDM」と同義で用いられることが多い)。またUSDMを施した車に対して北米向け日本製品を装着することもJDMと呼ぶことがある。ジャンルとしてはアメリカが発祥であり、それを日本に逆輸入したものである。本来JDMは車種や部品を限定したものではないが、ジャンルとしての成立過程(後述)により、しばしばUSDMあるいはスポーツコンパクトの範疇に含まれることがある。
北米においては元来パーツを日本から輸入する必要があったために、1990年代前半頃までは日本のアフターマーケットメーカーの北米進出まではJDMはハードルが高かった。そこで、手に入らないものならばこちらで作ってしまえということでついにはそれらのコピー品(いわゆる日本製N1向けのホイールやGTカー向けの空力パーツなどを模した物など)が出回るようになった。日本国内において、それらのコピー品を使用することもJDMに含まれることがある。
その後1990年代後半あたりから、日本の著名なアフターマーケットメーカーが北米に進出するようになり、現地の法人にて現地向けに生産した部品を用いてカスタムすることもJDMに含まれるようになった。
現地では、走りに振ったカスタムを施し、オレンジウインカー、カーボン製パーツ、リップスポイラー、小径ホイール(または黒色ホイール)、日本語のステッカー等を装着した車全般に対してもJDMと呼称することがしばしば見受けられる。また、日本より伝来し、現地開催されているD1GPの影響から、ドリフト走行を行う者、またはドリフト向けに振ったカスタムを施した車に対してもJDMと呼称することもあり、北米においても定義が変遷してきている。
総じて言えるのは、このカスタムが日本における「走り屋」のスタイル(特に90年代に流行していたスタイル)をモチーフとして現地(北米)なりのスタイルで消化されており、「スタイル重視で機能的には意味が無い」パーツはあまり用いず、走行性能の向上に比重を置いてカスタムしていることが多い。
上記により、カスタムとしてのJDMの定義として日本国内においては日本で売られている純正そのままの状態、あるいは日本にしか販売されていない車両を用いて北米志向ではないカスタムを施したものについてをJDMとみなすことはほぼ皆無である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JDM (自動車)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.